意外と知られていない探索アイテムの出現テーブルの話

投稿テストを兼ねて、意外と知られていない情報について話してみましょう。

 

戦闘に勝利すると、各プレイヤーはその場で探索を行い、ランダムに1個アイテムを獲得します。

その内容に一喜一憂したり、再更新で別のアイテムに変わってしまって落胆することもゲームの醍醐味だと思うのですが、実はこの探索アイテム、一定の法則に従って出現しているのです。

 

簡潔に言ってしまうと、探索で出るアイテムは場所ごとに出現モンスターランクと同じようにアイテムランクが振られています。

そして、探索で得られるのは「戦闘に勝利した現在の日数±1」のランクのアイテムになります。

現在日数なので、たとえば8日目の終わりに戦闘予告が出た相手は、実際に戦うのは9日目なので、ランク8~10のアイテムが出現することになります。

好戦度も進行度も、関係ないので、どれだけ進んでいようと同じだし、+0でも+5でも同じ結果。探索品が欲しいのであれば、無理に好戦度を上げずに普通に戦って勝てばよいわけです。

実際にどのアイテムがどのランクなの?というのは話すと長くなるので自前で調べてください。ここここに載っています。

後者はこの記事よりも解説が丁寧かもしれません。一部用語が違うので混乱するかもしれませんが。

 

そして、この「現在日数±1」という探索アイテムの出現範囲。これがなかなかの曲者になります。

まず、常に+1が出る可能性があるわけですから、どこに行っても常に新出の未判明アイテムが出る可能性があります。

次に、新しく出たアイテムが欲しいと思っても、それは現在日数+1のランクなわけですから、狙って入手するには今すぐ向かってギリギリ1回しか猶予がないのです。

わかりやすく言うと、「8日目に砂地で出た干からびたクラゲ(ランク9)が欲しいと思った。今すぐ移動宣言をして、9日目に砂地に移動。実際に戦闘するのは10日目、入手ランクは10の±1で9~11」となります。

当然新出アイテムで見切り実験を行って付加が判明している例もあまり多くないので、未判明アイテムの付加が判明する頃にはとっくに時期を過ぎていてもう入手不可能…なんてこともよくあるのです。

今から「椰子(ランク7)欲しい!」とか「泰山木(ランク8)欲しい!」とか思って該当するエリアに向かっても、入手できないので空振りになります。そういったアイテムは他のプレイヤーから取引やPKなど何らかの手段で入手するしかありません。

 

まぁ総括すると、「アイテム出現テーブルはかなりシビアなので狙って欲しいアイテムを入手することは困難だよ!」ということになります。

なんだかんだ言っといてこの内容かよって感じですが、これだけでも結構今後の指針になるのではないでしょうか。

今でも「頭蓋骨(ランク5)」欲しいなーとか言っている人を見かけるので、意外と知られていないのではないかと思います。もう出ないので諦めましょう。

 

それと、この話において要である「探索アイテムのランク」ですが、合成と合成強度の話にも関わってきます。

が…合成についての詳細はきっと他のまーしゃるさんが解説してくれることと信じているので、ここでは合成については細かくは話しません。

ただ、探索アイテムの合成強度は「アイテムランク+場所補正+1」だと言っておけば、わかる人には通じるでしょう。

場所補正は見たまんま、敵の強いエリア順の補正です。平原1、水辺2、砂地3、城内4、森林5、山岳6。

より敵が強い場所ほど合成強度の高いアイテムが出る…ということですが、現状の合成の高レベルの低さを考えるとまだあまり実用には至らなさそうですね。


意外と知られていない探索アイテムの出現テーブルの話」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 合成について | Ikki Antholog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>